2012年プロ野球の順位予想

2012年プロ野球の順位予想。
記事にするのは遅れてしまいましたが、予想を立てたのは開幕戦のあった3/30ごろです。


パ・リーグ
1.ソフトバンク
2.西武
3.日本ハム
4.オリックス
5.ロッテ
6.楽天


セ・リーグ
1.ヤクルト
2.巨人
3.中日
4.広島
5.阪神
6.横浜




昨年日本一になったのでパ・リーグから見ていきます。


優勝はソフトバンクでほぼ間違いないのではないでしょうか。
抜けた選手は杉内和田ホールトン川崎と主戦力の人が多いですが、それでもなお戦力は安定しています。昨年大きく勝てたのは先発三本柱の存在もありますが、ローテーションを埋める先発ピッチャーが長いイニングを投げれなかったり長期で戦える戦力でなくてもリリーフでそれを補うことができていたからだと思います。今までローテーションを埋めていたピッチャーにとっては今年は経験を生かして飛躍するチャンスでもあります。
また、野手陣も中軸の高齢化と川崎の離脱が大きいですが、1番の本多と正捕手の細川が戦列を離れない限りは他球団に比べて戦力が安定しています(松中や小久保が抜けてしまっても下位打線にいる長谷川が繰り上がればさほど問題ないですからね)。
独走できる戦力ではなく接戦になる可能性も非常に高いですが、優勝に1番近いチームであることは間違いないかと思います。


2位は西武です。ソフトバンクのあとにどこに西武を置くか考えたときには4位だったのですが、他チームの戦力と見比べるとこの位置に来るのではないかと思いました。
補強という意味ではそれほど大きな補強がありませんでした。しかし、手薄だった投手陣には新外国人やドラフトでの戦力が加わったことで昨年よりは厚めになったと言えると思います。
野手陣は中島が抜けなかったこと中軸は安定しています。また、ポテンシャルの高い若い野手も非常に多いです。序盤はふらふらと順位を移動してそうですが、終盤にかけての追い込みがかけられるのは西武の強みなのではないでしょうか。
他球団に比べて投手陣の柱である涌井・岸に安定感が見られないためにもう1枚新しい先発ピッチャーがいればソフトバンクとも争えるようになるのではないかと思います。そういう意味で注目選手は十亀・菊池・大石らの若い先発投手陣になると思います。


3位には日本ハムと予想。
絶対的エースであったダルビッシュが抜けてしまいましたが、武田勝・ケッペル・ウルフを中心として先発投手陣はパ・リーグ球団の中で最も安定しています。しかし、このうちの誰かをダルビッシュが担っていた位置にあてていくことになるので、今までのように勝利数が伸びるとは考えづらいです。また、個人的に年間戦えるほどのリリーフが揃っているとは考えられなかったので、終盤に少し順位を落とすのではないかなと思います。
投手力から見ると打撃面が少し物足りない感じがします。打線を繋げることができる選手は多いものの調子のいい時期が重なっていないときに得点をするのが難しいので投手陣が持ちこたえることができるか不安です。
また、栗山新監督は現場経験がなかったことも含めるとどこかでチームとして歩調が乱れる場面が来てもおかしなさそうで、大きなアクシデントなどがなく順調にいけるのならばソフトバンクと優勝を争えるチームになると思います。
昨年、結果を残した中継ぎ陣の榊原・増井が同様の活躍ができるかが鍵となりそうです。


オリックスは上位3チームの間で粘り切れずに4位でしょうか。投手陣・野手陣共に戦力は揃っていると思います。
しかし、勝ちきれない印象が非常に強いです。安定感がある投手はエースの金子だけなので、試合を作ることができてもどこかでやはり競り負けてしまう・・・確かに2-3で負けるような試合をずっと続けていたら個人成績だけ見たときには優秀に見える人が多くなりますからね。
1番の坂口が毎年安定して打率を残せるようになってきたので、それを返すクリーンナップに期待したいです。なので期待する選手は新加入のイ・デホです。新戦力として当たりだという印象付けることができれば他球団にとって大きな脅威になるでしょう。


昨年最下位のロッテは順位を一つ上げて5位と予想しました。
昨年に比べると、唐川の成長や即戦力と期待される藤岡などの存在こそありますが、やはり攻撃面での不足感は否めません。昨季ヤクルトで活躍したホワイトセルの加入は大きいですが、平均年齢が上がってきたような気がします。
上位を狙っていくためには、ロッテの躍進時の中心にいつもいた里崎の打撃が冴える必要がありそうな気がしますね。


最下位予想は楽天です。
昨年は岩村と松井の不振が非常に痛かったですが、今年の岩隈が抜けたことの方が戦力的には大きく、頼るべきピッチャーが田中将大しかいないのが現状です。打線もなかなか得点が期待できそうにないです。
注目するべきは打点を稼ぐ役割を期待されている牧田なのかなと思います。


さて、セ・リーグを見ていきます。


首位予想したのは東京ヤクルト。チームの中心選手であった青木は抜けてしまいましたが、全体的に戦力が整っています。
昨年は一時期10ゲーム以上の差をつけていたにも関わらず後半で失速して優勝を逃してしまいました。01年の優勝を経験していた選手は宮本と石川くらいしかいませんでしたが、今年は終盤まで首位を狙う戦いを指揮官と共に学んだことで終盤戦でずるずると負けることもないのではないでしょうか。
捕手の相川は個人的には頼りがないのですが、変に若手に任せてしまうよりは良さそうです。守護神のイム・チャンヨンは開幕で出遅れてしまいましたが投手陣は安定して試合を作れる選手が多くいるので大崩れはしにくそうです。
打線の面では畠山が前年同様の活躍ができるかどうか、新外国人のミレッジに期待がかかります。
注目している選手は、外野手の上田剛史です。元々、ポテンシャルの高そうな選手だと思っていたのですが、青木が抜けた今がまさにチャンスだと思います。


おそらく大多数の人が優勝予想しているであろう巨人は2位だと思います。
杉内とホールトンが加わったことで投手陣の層は厚くなりました。内海や沢村がいるので先発投手陣の数は揃いました。これらのピッチャーが完投能力を持ってはいるもののリリーフがやはり手薄に見えてしまいます。
野手陣を見ると横浜からFAで村田が加入したことで打線の重量化が図れます。また、小笠原を負担の少ないファーストに回すことができるというメリットもできます。
こう見ると強いチームだと思いますが、移籍してきた選手が移籍前と同様に活躍できるかの保障はありません。また、サードが村田になったことや新外国人のボウカーを起用しているのを見るとレフト方向の守備がかなり甘いような気がします。また、二塁手も定着しているわけではない点も守備的に不安要素だと感じます。特に、ソフトバンクは守りに関しても優秀な戦力を持っていたのでホールトンや杉内が今まで取れていたところでアウトが取れない可能性も出てくることを考えると少し成績は落ちる気がします。
開幕試合を見ていた感じとしては、去年活躍した俊足選手が全くいない打線となっていたのが気になりました。1番坂本の淡泊な打撃が巨人の打線に勢いを与えているのは確かなので坂本の打順は落として1番に藤村や松本などを持ってきた打順を組みたいと個人的には感じています。


昨年優勝の中日は3位と予想。
中日は極端な言い方をすれば出てくる投手がほぼ全て優秀なので投手陣は調子のいい選手を使い分ければ問題なく、これができるのも後ろの浅尾と岩瀬がしっかりとしているからだと思います。チェンが抜けたとはいえ川上が加わったことと吉見が安定感のある投手へ成長してきたことから投手力は万全だと思います。
打線の方は若手がなかなかレギュラーを脅かせる存在にならなくてずっと困っている状態ですが、森野や和田が昨年と同じような不振を繰り返すとは思わなかったので、昨年よりも打撃は期待できると思います。出てくる投手がほぼ全て優秀だと言えるのはやはり捕手の谷繁の存在が大きいので平均年齢の上がった野手陣でどこまで戦えるかが勝負になってくると思います。


4位は広島。野球解説者の中では広島が強いと予想する人が多いみたいですね。
広島は毎年ドラフトをうまく活用していたおかげで、成績的には下位に沈んでいたことが多くても戦力は充実してきました。
先発投手の数が揃ったことと守護神にサファテがいること若手が中軸を打てるようになったことなど戦力は上がってきています。ただ、オリックス同様に投打のバランスが競ってる試合で勝ちきれるかかどうかで見ると、どうも勝てないような気がする点と若手が勢いに乗って台風の目のように結果を残すことがあっても1年間という長丁場を戦い抜けるかが不安要素です。なので順位的にはこの位置になるかと思います。
躍進の目玉としては開幕から5番を打つ松山を挙げたいところ。ただ、個人的には新人の野村がいいピッチャーだと期待してたので活躍できるかどうかが注目です。


阪神は今年は順位を落として5位と予想。
平野・鳥谷・新井を中心に打線は充実しているのですが、それでも去年は4位に終わりました。安定感のあるピッチャーが能見と藤川しかいなくて藤川も全盛期ほどの安定感がないので投手陣にやはり不安が残ります。
個人的に1番印象的なのは目新しい戦力がいない点で、悪くない戦いはできそうですが勢いや脅威さをあまり感じません。広島の浮き沈みによって順位は変わるかもしれませんが、上位に予想した3チームには苦戦しそうです。


残念ながら最下位は今年も横浜。
ラミレスが加わったことは大きいですが、内川・村田を擁しても最下位だったように投手陣は相変わらずの状態であります。
開幕投手を務めた高崎は昨年ローテーションを守り抜きましたが、来年以降のためにも今年の更なる飛躍が期待されそうです。


・・・とまあ、こんな具合です。
去年の統一級の影響か継続して実績を残していたバッターが不振に陥る姿を見ていたということもあり、投手側が心理的にやや有利な面は少なからずあると思います。


去年の日本シリーズはここの記事にあるように4-3でソフトバンクとの予想が当たりました(展開自体は違いました)が、1年間という長い戦いであれば当然アクシデントがあったりハマってブレイクする人が出てくる可能性もあるので、なかなか予想するのは難しいですがシーズンが終わったときに振り返って当たっていれば嬉しいですし、当たらない要素があったのならそれはそれで予想外だったとシーズンを楽しめるからいいのではないでしょうか((